文才のない詩人の日記

普段の生活をまとめます。アメリカの大学に通っているため、その様子を見せたいですが、気の向くままに書くのでうまくいくか分かりません。

均衡, ワッフル, T, 停電-20200210

本日は、水曜日ぶりの授業日でしたが全体的にコミュニケーションが円滑で、非常に充実した1日でございました。

まず、朝起きると教授からのメール、「熱が出たので授業はありません」とビジネス法のクラスが休み!

こっからがかなり調子よかったですね、正直、今学期のストレスの大半を法の授業が占めてますから。朝一番、経済学の授業では簡単な算数をちゃちゃっとすませて、少し遅めの朝ごはんへ

 

皆様は、ワッフルを作ったことがありますか?今日、はじめてワッフルを作りました。

f:id:Kazu-Assy:20200211171419j:image

ワッフルの生地と機械、いつも混んでるから使ったことなかったけど空いてたから初挑戦。思ったより簡単でした。皿にはシロップ漬けのイチゴと生クリーム。メープルシロップもおいてありました。

f:id:Kazu-Assy:20200211172028j:image

半分食べてから撮り忘れに気づく。思ったよりでかかったっす

 

で昼にある予定だったビジネス法の授業の時間はのんびり過ごし、万全の状態でBSAD201, Accountingの授業へ。商業高校出身だったりすると高校のうちにやっているのかもしれませんが、T Balanceをしてます。予習をしっかりとやっていたので授業内の演習も簡単な算数ちょろちょろとやっておしまい、隣の人と理解を深めるために説明し合うんですけど、すごく隣の人が優しくてですね、ちゃんと話を聞いてくれます。こちらも、彼が分からない所を丁寧に教えて、僕自身が分からなかったところは教授に質問。教授は毎回、池上彰先生のように「Good Question」と言ってくれるので尋ねやすいです。

で晩御飯(あんまり美味しくなかった)を食べてPSYC108の授業。こちらは科学技術と社会の変化の相互作用について学びます。1965年に起こったニューヨークでの停電をもとに、いかに我々が知らない間に、そして知識のないまま科学技術に依存しているかということ、それから科学技術は衰退していく可能性があることをJames BurkeのConnectionを通して議論しました。plow(鋤)がCivilizationの引き金になったというのは興味深い話でした。

議論についてはちょっと何言ってるか分からない状態でしたね、なんか話が進んで宗教と科学の違いを議論してましたけど、、、

 

よき一日でした。みなさんも良い一日を🖐