結局カレーは最強-20220310
俺もー
こんにちは、ブログを開いて下さりありがとうございます。日本政府が外国人留学生に対して、10万円を支給することに関して、日本人学生を先に支援しろ、という声が多く挙がっていますが、たしかに、留学している身としては妥当な意見に感じます。基本的に、国内の学生より奨学金の給付される額とかは少ないですからね。僕も10万円給付して欲しいです。
今日は、朝起きて金融の授業。フリーキャッシュフローに関する問題をグループで作成して提出するという課題がありましたが、今日はそのグループで練習問題を解いていきました。問題の内容が難しいというよりかは、どれを財務諸表に入れてどれを除くか、という判断の方が難しかったです。やることが理解出来れば比較的簡単に解答することが出来ました。次回は小テストらしいので、しっかりと準備して臨みたいと思います。
続いてデータサイエンスの授業。先日用いたデータバンクのデータを地図に反映させるという内容でした。Co2排出量の違いやらを国別に、色の違いで表記しました。また、x,y,zの値をランダムに出力して、それらの相関関係をグラフで出すといったこともしました。計量経済学の授業で似たようなことをしていて、その時はStataというソフトウェアを使ったのですが、Pythonでもかなりやりやすくて、分析の知識が深まりました。
昼飯
珍しくカレーだったので写真を撮りました。文句なしの美味さです。星3つ!
美術の授業が始まるまではちょっと休憩して、来週のビジネスの授業の予習。P&Gが化粧品の分野で成功する過程をまとめた、Playing to winという本を読んでいます。
美術は先日に引き続き顔写真のイラスト。白黒、グレーを用いて影の感じとかを表現していきます。前回の授業で下書きはほぼ終えたので、今回は絵の具で塗る練習をしてから本番。黒の絵の具から描いていくんですが、髪の毛とか、細かい部分が難しい。それでも、割と上手く出来たと思います。来週で完成出来たらいいな。
晩御飯。ピザ。カレー。コメ。そしてクルトンなど。お酒を飲むかもしれなかったのでクルトンを多くしましたが、ふやけてあんまり美味しくなかったです。そしてまさかの2食連続カレー。美味しいけど連続じゃない方が良かったかな。それでも、味は良かったです。星2.5
あっという間に今週も終えてあと1週間で、1週間の春休みです。頑張れそう
また明日、ここまで読んでくださりありがとうございました。👋