文才のない詩人の日記

普段の生活をまとめます。アメリカの大学に通っているため、その様子を見せたいですが、気の向くままに書くのでうまくいくか分かりません。

恐ろしや-20211031

 

 

こんにちは、ブログを開いて下さりありがとうございます。ハッピーハロウィンですね。

 

 

今日は、日曜日ですからいつも通り洗濯をして、動画を見て就活して勉強してというムーブメントですね。自分でも味気ないなというのは感じておりますが、忙しいのでこんなもんです。インドア派なので特に不満もないですね!

 

ブランチはソーセージ6本とチキンを少々。それと1枚のホットケーキ。ホットケーキは焼きたてだったので食べました。やはり美味しいのはソーセージですね、日本のと違ってパリッとした感覚は無いんですが、すごい肉汁で、味が濃くてそこにちょっと加工肉って感じの風味もあってたまらんです。これと炭酸水で優勝です。

 

夕方には企業の面接を受けました。初めて英語で面接しました。日本語の面接だけだと思っていたのでめちゃくちゃに焦りました。受けてる子は絶対もっと英語できる子達なのでこれで落ちたら悲しいですね。でも日本語の回答はまずまずだったかなと思います。

 

それから社会心理学の課題。今までに習ってきたことと実際の出来事を結びつけて説明してみようというものなのですが、そんな簡単に思いつかないです。思いついたら割とサクッといけそうな気もするんですけどね。と思って今まで習ってきたことを見ながら人生を思い返していたらまあまあいい感じの出来事があってスラスラっと3分の1くらい仕上がりました。この何かアイデアが頭にパッと出てきたときの感覚はたまらないですね。

 

f:id:Kazu-Assy:20211101170404j:image

晩御飯。豚肉に米にサラダ少々。野菜はもう少しバリエーション増やして欲しいと昨日ブログに書いたと思うんですが、いきなり反映されました。もしもボックス的な機能が備わっているのかもしれません。お金を下さい。

コールスローっぽいですが、食べてみたらもう少し甘め、で少し油っぽい感じでした。少々にしといて良かったです。豚肉はこの形のはいつも美味しいので満足です。味付けはチャーシューに近く、ここに焼肉のタレをかけるととても美味しくなります。星2つ。

 

 

明日から11月。来月も忙しくなりそうです。

 

また明日、ここまで読んでくださりありがとうございました。