文才のない詩人の日記

普段の生活をまとめます。アメリカの大学に通っているため、その様子を見せたいですが、気の向くままに書くのでうまくいくか分かりません。

違いのわかる男-20210917

 

揺れる

 

こんにちは、ブログを開いて下さりありがとうございます。今日の夕方くらいに地震が起こりまして結構揺れました。M4.4やとメールが来ました。震度2か3くらいですかね。何気にこちらに来て初です。

 

今日は昨日寝るのが遅かったので遅めの起床。プロテインを飲んで授業に向かいます。コンピュータシステムは色の16進数表記 FFFFFFとかのやつですね。を学んで残りの時間で小テスト。ビジネスと違って暗記とかは無いからテスト勉強少ないのはいいんだけど、計算はやっぱり不安になるよね。解き直しもして提出。その後は図書館で就活。今日からボストンキャリアフォーラムのバーチャルセミナーが2日間開催されるので、セミナーに出席する企業を決めていきます。色々悩んだけどエンタメ系が多くなりました。

 

昼飯

f:id:Kazu-Assy:20210918165229j:image

肉の炒め物に紛れ込むのはパクチー

本当に、香草入れるの、やめてくれ。

心の一句であります。

奥はクラムチャウダー。金曜日なのでね。ジャガイモと貝がゴロゴロ入っております。これは本当に美味い。

 

午後は社会心理学。授業はattitudeについて。attitudeは態度という意味。授業の中で態度に関する授業をしてる感じがしなかったので終わってから調べてみたら、普段使う態度という言葉の意味するような外に出る動きとか表情とかそういうのじゃなくて内面的な反応のことを指しているんだそう。じゃあどうやって態度を調べるのか、というと本人にアンケートをとる。よくあるアンケートです。1~5のなかから、そう思う、少しそう思う、どちらとも言えない、あまりそう思わない、そう思わない、みたいな。それからバランス理論についても学びました。P-O-Xモデルで説明すると分かりやすいんですが、ちょっと長くなるので興味ある方はバランス理論でググッて頂きたい。

 

授業終わって15時からは23時頃までひたすらに企業セミナーに出席。今日だけで7社。想像以上に良かったところもあればイマイチだったところも。話聞かないと分からないもんだ。あとは内定もらうだけ。それが難しいんだけど。なんかみんなすごそうな人ばっかりなんですけど。

 

忙しい週末ですがどんどん学んでいきますよ

 

また明日、ここまで読んでくださりありがとうございました。