文才のない詩人の日記

普段の生活をまとめます。アメリカの大学に通っているため、その様子を見せたいですが、気の向くままに書くのでうまくいくか分かりません。

非常にきびしい-20210312

 

こんばんは、ブログを開いて下さりありがとうございます。

 

 

今日のトレンド。

 

まあ、なんといってもV6ですかね。V6が解散を発表しました。メンバーの森田剛さんが事務所を退所されるそうです。今年の11月1日で解散です。ここ数年でジャニーズ事務所も大きく変わったなという印象ですね。ジャニー喜多川さんが亡くなられて、TOKIO、嵐、そしてV6と。転換期ですかね。

 

資本提携日本郵政楽天に約1500億円を出資し、株式の8.32%を保有することになりました。多方面でデータやシステムを共有するそうで。どちらも物流に精通してますし、間違いなく残り続ける業界ですから、理にかなっているのかなと思いますね。他にも中国のテンセントグループやアメリカのウォルマートからも出資を受けるそうです。楽天の今後の動きに注目です。

 

 

みずほ銀行。先日、ATMのシステムトラブルがあって話題になってましたが、新たにトラブルがありまして、海外送金の遅れ等が生じているそうな。立て続けにトラブルは信用問題につながりそうですね。なんせ銀行ですから。

 

 

今日の授業。

国際経営は、生徒のプレゼンの後、テスト。生徒といっても40代くらいの方ですが。アメリカは様々な年代の方が生徒なのがいいです。テストは相変わらず難しい。エッセイ形式で時間もカツカツです。前より点数が上がってると嬉しいです。

心理学はヒスパニック、ラテン系アメリカ人について。移民に対して、強制送還だったり、警官の不当な暴力等、過激な行動が見られます。そういった困難もグループを作って共有することで乗り越えているわけです。

 

また明日、ここまで読んでくださりありがとうございました。