文才のない詩人の日記

普段の生活をまとめます。アメリカの大学に通っているため、その様子を見せたいですが、気の向くままに書くのでうまくいくか分かりません。

POISON-20201203

スーパーで明治エッセルスーパーカップ紅茶クッキー味が安売りされていたので、思わずたくさん買ってしまいました。

 

こんばんは。ブログを開いて下さりありがとうございます。値段で買うものを選んでしまうくせがあります。

今日は風が強い一日でした。

f:id:Kazu-Assy:20201203230115j:image

普段は穏やかな瀬戸内海もかなり波が立っておりました。

 

今日のトレンド。

プレイステーション26周年。初代プレステ発売から26年が経ちました。すごい歴史。プレステ5、いつかは手に入れたいと思います。

ドコモが新料金プラン、ahamoを発表しましたね。思ったより低価格で私はびっくりしました。SMSと通話が無料で使い放題ではない、という点がデメリットではあるかもしれませんが、正直今の若い人はあんまり使わないですからね。個人的には、海外でも利用可能な部分がええですね。海外旅行の際はポケットwifiを借りてましたが、その必要が無くなりますから、このプランを元に、他の大手携帯電話会社が似たプランを発表すると、格安SiMやポケットWifi業界はどのように生き延びていくのか気になります。

 

今日の授業。

ミクロ経済学は独占について。完全競争市場と独占市場はもはや真逆の関係にあります。企業は1つ。参入には大きな障壁があり、情報も不完全。独占市場について学んで見えてくることは、独占市場では、完全競争市場によって得られるはずの社会的な利益が多く失われているということです。

企業が一つしかないため、規制がなければ、企業は需要に合わせて自由に値段を決められます。企業としては利益を最大化したいので、そのための値段設定をする訳です。すると自然に消費者が得られるはずの効用が減ってしまうので、社会的な利益は下がっちゃうんですね。なので独占禁止法といったものが出来ました。ちゃんちゃん、です多分

 

ジャズは音楽鑑賞がメイン。昨日も述べた、ビーバップというジャンルにおいて、多大な影響を与えたチャーリー・パーカーさんの作った曲、演奏した曲を聴きました。細かく音が変わることから、すごい演奏である事くらいは素人の私にも分かります。ほんで教授がちょいちょいHoooという声を上げるのできっとすごいテクなんです。

 

午後はプレゼンに向けて1960年代について少し学習。アメリカでは1960年代半ばよりカウンターカルチャー、主流な文化に対して反対する運動が広まります。そういった中でロックが流行っていったんですねー

 

やっとこさプレゼンのグループチャットが出来ましたんで、より準備が進みそうです。

 

また明日。ここまで読んでくださりありがとうございました。