文才のない詩人の日記

普段の生活をまとめます。アメリカの大学に通っているため、その様子を見せたいですが、気の向くままに書くのでうまくいくか分かりません。

理想と現実-20201118

晩御飯におでんを食べました。香川のうどん屋には、おでんが置いてあることが多く、年中食べてはいるのですが、冬のおでんがやっぱり美味しい。

お気に入りは天ぷらのおでん。なんか調べてみると香川でしかこの呼び方しないみたい

全国では、ひら天とか言うのかな?分かんないですけど、まあぜひ香川に来たらうどんと共に天ぷらのおでんを食べていただきたい。からし味噌をたっぷりつけたら絶品です。

 

 

こんばんは。本日もブログを開いて下さりありがとうございます。秋から冬になってきてるけれども食欲は止まりません。外も寒くなり、運動はしやすくなったかなと思います。

 

今日のトレンド。先程、野呂佳代さんの婚約発表がテレビでありましたね。おめでとうございます。なんだかんだバラエティ番組でよく見る愛されキャラだと思って拝見しております。

それから、TwitterにDislikeボタン。つまり、良くないねボタンが出来るかもみたいな話が出てるらしいですね。そもそもSNSって承認欲求を満たすためとか、ストレスを減らすためにやってる人も多いと思うので必要ないかな、と思います。誹謗中傷なんかのツイートが減るかもしれない、という点ではいいかもしれないですね

アメリカではNBAdraftがトレンド入り。現在、当日の朝を迎えたところですね。

 

今日の授業。ミクロ経済学は生産について。今まで消費者側で見てきたのと似てはいるけど立場が逆に。ものを生産するのに、労働と資本にいくらずつ注ぎ込むのかによって生産量が変わってきますよ、と。決められたコストで最大の生産量を出すための指揮を解いたりグラフで見てみたりとか。個人的に何が複雑になるかというと、コストを軸に考えてるのか生産量を軸に考えてるのか分かんなくなるところですね。生産量だと思って増えればいいもんやと思って考えてたら、実はコストの話で最小にしなくちゃいかんかった、とか。グラフも反対の形になるしな。

 

ジャズの授業は昨日言っていたSwing jazzを実際に聴いたところですね。教授が画面共有を通してYoutubeで演奏しているところや、ドキュメンタリーのようなものを見るのですが、オンラン故、なかなか聴き取りづらかったり、映像が乱れたりするんですよね。対面授業じゃないことの不便な部分です。実は、音楽の授業は対面の方がええんじゃないかと、直前まで取ろうか悩んでたんですよね。まあ仕方の無いことです。キャンパスに戻れたなら、教会で開かれる演奏会も積極的に観覧したいですね。

 

そんなこんなで終了です。ミクロ経済学は明日の授業も見ちゃいました。録画授業は自分のペースで、早めに見られるのが良いところ。テストまでに忘れないようにしなきゃいけないですけど

明日も早起きしてノイズの入ったジャズを聴く。朝からジャズなんて言うとオシャレに聞こえるけど目も半分しか開いてないし寒いしノイズ有りであんまり優雅ではない。コーヒーでも入れてみましょうかね。

 

皆さんも優雅な朝を。おやすみなさい。また明日

本日もお読み下さりありがとうございました。